【マイクラ】歪んだ森(青森)の特徴やブロック、MOBについて解説

  • URLをコピーしました!
目次

歪んだ森(青森)の特徴

青や緑のブロックが多い

歪んだ森(青森)は緑や青いブロックが多いです。遠くから見ると、青い木や青いブロックが並んでいます。そこが歪んだ森(青森)バイオームになります。

歪んだ森(青森)のブロック・植物

歪んだナイリウム歪んだ(巨大)キノコ
ネザーラック歪んだウォートブロック
シュルームライトシュルームライト
ねじれツタ歪んだ根
ネザースプラウト

歪んだ森のMOB

  • ストライダー
  • エンダーマン

ストライダー(マグマのみ)

歪んだ森のバイオーム内にマグマがある場合はストライダーがいることがあります。ストライダーはネザーで唯一乗れるMOBです。

>>>ストライダーの乗り方についてはこちら

エンダーマン

歪んだ森(青森)はエンダーマンがスポーンします。

青森のエンダーマンはエンダーアイをクラフトするときに必要なエンダーパールを集めるために使います。

エンダーマンはJava版ではボートに乗せる・統合版は2ブロックの高さの場所から足元を狙って攻撃しましょう。

>>>エンダーマンの倒し方はこちらから

歪んだ森(青森)の構造物

ネザーバイオーム関連記事

【マイクラ】ネザーでやること・できることを解説【マイクラ】ネザーの荒地の特徴やブロック、MOBなどについて解説
【マイクラ】歪んだ森(青森)の特徴やブロック、MOBについて解説【マイクラ】真紅の森(赤森)の特徴やブロック、MOBなどについて解説
【マイクラ】ソウルサンドの谷の特徴や入手できるブロック、MOBを解説【マイクラ】玄武岩の三角州(デルタ)の特徴とMOB、入手できるブロックを解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コンテンツ改善フォーム

こちらのフォームは送信専用です。

    目次