目次
マーケットとは?
マーケットはプライヤーレベルが3以降になると使用できるプレイヤー同士でアイテムを売買できるものです。マーケットには、キーや、防具・交換アイテムなど様々なものが売っています。
マーケットでアイテムを売買する
マーケットでアイテムを買う

マーケットであればほとんどのゲーム内アイテムを買うことができます。特に防具や、武器・弾薬を多く買うことになるでしょう。特に弾薬は消耗品のため、かなり使用するでしょう。
銃を買う場合はまず銃のボルトを買ってそのあとパーツをつけ使用できるようにする必要があります。
マーケットでアイテムを売る
マーケットでアイテムを売ることができます。いらないアイテムはマーケットで売っていくようにしましょう。
無課金であれば、1週間に600個売ることができます。
そのため、弾薬をできるだけまとめて売ったり、トレーダと高価なアイテムと交換して売ったりなど、錯誤して売る必要があります。
また、武器を売るときは勝手にパーツごとに分解して売られます。
アイテムの売り方
- 倉庫に行く
- 売却したいアイテムを選ぶ
- マーケットに出品を選ぶ
- 値段設定する(初期はマーケットの最低価格)
倉庫に行く

自分の倉庫を見ましょう。
売却したいアイテムを選ぶ

売却したいアイテムを選んで売却を選びます。
マーケットに出品を選ぶ

マーケットに出品するを選びましょう。トレーダーにも売ることもできます。
トレーダーの場合、値段はかなり下がっている場合が多いですが、すぐにコーエンが入手できます。
値段設定する(初期はマーケットの最低価格)

アイテムの価格を設定します。売れた時にここから手数料引かれた分がメールで来ます。
アイテムの値段は初期はマーケットの現在の最低価格なので値段を気にしなければそのまま売れば大丈夫でしょう。