目次
上下水道システム
水不足・上水施設過多
水不足は建物が多くなると怒る。また、上水施設が見ずをくみ取ることができない場合に上水施設過多になります。上水施設過多になっても水不足は発生します。
水不足アイコンは1回出るとすぐに水不足が広がるので注意する必要があります。
下水過多
下水過多は下水システムが足りない時に問題として出る。下水過多が出ると下水処理が追い付いていないため、すぐに対応を行う必要がある。
上下水道の輸出入
上下水道は最初からないものの輸出入を行うことができます。上下水道の輸出入はマップの端まで水道管を引くことです。
上下水道の輸出入を行うことで不足しているときは輸入、足りない時は輸出してくれます。
上水道施設一覧
名前 | 建設費 [€] | 維持費 [€] | 水のくみ取り量 [m^3/月] | 水1000m3あたり の維持費[€/月] |
---|---|---|---|---|
揚水場 | 25,000 | 19,400 | 100,000 | 194 |
給水塔 | 60,000 | 15,000 | 30,000 | 500 |
小さな給水塔 | 30,000 | 7,500 | 15,000 | 500 |
地下水揚水場 | 40,000 | 35,200 | 75,000 | 469 |
高度な取水施設 | 240,000 | 181,900 | 1,000,000 | 182 |
下水道施設一覧
施設 | 建設費 [€] | 維持費 [€/月] | 下水処理量 [m3] | 下水1,000[m3] あたりの維持費 [€/月] |
---|---|---|---|---|
下水処理場 | 25,000 | 10,000 | 100,000 | 100 |
排水処理施設 | 400,000 | 164,000 | 400,000 | 411 |
上下水道間について
水道管は『上水管』『下水管』『上下水道管』があります。
水道管は道路には入っていますが、橋には入っていないため、上下水道管でつないでおく必要があります。
上司管と下水管はそれぞれ別で引くことが可能になります。
電気についてはこちら↓