【シティーズスカイライン2】バスとバスターミナルについて解説

  • URLをコピーしました!
目次

バスの使用の前に行うこと

バス車庫の設置

バス車庫を設置しなければバスを使用することはできない。バス車庫を設置することでバス停が設置できるようになるが、車庫がなくなるとバスの車両も同時になくなる。

バス車庫の台数は決まっており、アップグレードすると車両を増やすことができる。

バス停の設置

バス停の設置を行う必要があります。バス停はバス停シェルターの方が見た目は良いです。

バスの路線を考えながら設置を行うことで上手にバス停を設置することができます。

バスターミナルの種類

バスターミナル

 12個分のバス停が一つにまとまった施設。タクシー乗り場と充電バスステーションのアップグレードができる。見た目が非常に良いく駅前に設置するとよくなじむ。

バスの車両が増えすぎることで、出入り口の道路で渋滞を起こすかのうせいもある。

小さなバスターミナル

バスターミナルの小さいもので3つのバス停がついている。建築面積も小さく設置しやすい。また、追加路線の設置も可能。

また、路線が少ないので、バス自体が増えずらいので、出入り口で渋滞を起こさない。

港のバスターミナル

港にバスターミナルをアップグレードで追加することが可能。バス停が5つ追加される。

しかし、バスで渋滞を起こしやすいので注意が必要ではあるがバス路線を充実させると、港の利用が増える可能性がある。

国際空港のバス停

国際空港のバス停は2つついている。

バスターミナルを作成する

バスターミナルを作成することができる。

1方向道路の1車線と2車線を利用することで現実にあるような通り抜け仕組みのバスターミナルを作成可能。

またこの方法は増設もでき、見た目も好きに触れるので好みのバスターミナルが作れる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コンテンツ改善フォーム

こちらのフォームは送信専用です。

    目次