目次
敵を見つける方法
音声方向で大体の位置を把握する
「アリーナブレイクアウトインフィニット」ではモバイルのような音紋のような機能はありません。そのため、音声方向は自分の耳で頼ることになります。音声の方向がわかりやすいように、ヘッドホンやイヤホンでプレイしましょう。かすかな音で聞こえるようになります。
また、ゲーム内アイテムとしてヘッドセットを使用することで音が聞き取りやすくなります。
銃口のフラッシュで見つける
銃口のフラッシュで敵を発見できることがあります。特に暗い場所で、フラッシュを抑えるためのアタッチメントをつけていない場合は光っている場合が多いです。
(序盤のみ)マップごとの敵の湧き位置を知っておく
マップごとの敵の湧き位置を知っておくことで、大体の敵の場所を予測することが可能です。ただし、中盤や終盤には敵がいろんなところに潜んでいるため、注意しましょう。
NPCの湧き位置を覚える
NPCは大体移動するものの同じような範囲を移動します。NPCがいる位置を覚えましょう。
敵を見つけた時の考え方
確実にキルできるか
敵を見つけても確実に勝てるところまで待ちましょう。自分側が不利な場合は逃げることも選択肢に入れるようにしましょう。
特にパーティーを組んでる場合、仲間の装備を無理に回収しようとして、自分もやられないように注意しましょう。
相手の装備が強ければレッグメタも視野に入れる
相手の装備が強ければレッグメタも視野に入れましょう。高貫通弾を使用していれば、貫通を狙って撃ち合うことも可能ですが、貫通レベルが低い弾の場合、基礎ダメージが高かったり、外傷率(出血率)が高い場合もあるので、レッグメタも1個の手段です。
レッグメタについてはこちら↓
あわせて読みたい


【アリブレPC版】レッグメタって何?
レッグメタってどういう意味? レッグメタは脚を狙って攻撃していくことです。脚を狙うことによって様々なメリットがあります。 レッグメタは低貫通の弾で有効 レッグメ…