【マイクラ】ストレイの特徴や戦い方を解説

  • URLをコピーしました!
目次

ストレイの基本情報

体力20
ドロップ

鈍化の矢
レアドロップ装備しているもの

ストレイの特徴

寒いバイオームで自然スポーンする

ストレイはオーバーワールドにあるバイオームのうちの、雪原・氷樹・凍った川(氷の上)にスポーンします。

統合版であれば、凍った海や凍った深海などにも出現する可能性があります。

また、寒いバイオームなら全てストレイがスポーンするわけではなく、80%がストレイ・20%がスケルトンという出現確率になります。

速度低下を行う

ストレイは鈍化の矢を使用して攻撃してきます。

鈍化の矢に当たるとダメージだけではなく移動速度低下のデバフが30秒つきます。

水の中でも直接攻撃でデバフがつくので注意しましょう。

トライアルチャンバー内でスポーン

トライアルチャンバー内にあるトライアルスポナーでストレイが湧くことがあります。

ストレイが湧くのは低確率で基本的にはスケルトンが湧きます。ストレイの他にはボグドも低確率で湧くこともあります。

ストレイの倒し方

牛乳で鈍化を解除する

牛乳で鈍化を解除することができます。鈍化の矢が当たったときに牛乳を使用しましょう。

盾を持っとく

盾を持っていくことで、鈍化の矢をさえギルtことができます。盾を使用しながら戦いましょう。

木や地形で攻撃を遮る

木や地形などで鈍化の矢を遮りながら戦いましょう。弓矢を持っていれば有効です。剣や斧だけでも鈍化の矢を遮った後にすぐに倒しに行くことでできるだけ被弾を遮ることができます。

日光で燃える

ストレイは朝にすると日光で燃えます。

ゾンビスケルトンと同様になります。ストレイが燃えると水に逃げることが多いです。また、木陰にいるストレイは燃えずに攻撃してくるので注意しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コンテンツ改善フォーム

こちらのフォームは送信専用です。

    目次