ゾンビの基本情報

ゾンビの特徴
集団で襲ってくる
ゾンビは集団で襲ってきます。1体倒すと次々にゾンビが襲ってきて連戦になることがあります。攻撃を受けた時の残りの体力には十分に注意しなければいけません。
マイクラを始めたばかりの方だとゾンビに苦戦することが多くあるでしょう。
装備をしているゾンビもいる

ヘルメットやレギンス、チェストプレートなど防具をしているゾンビもいます。防具をしているゾンビは攻撃が通りずらく倒すのに少し時間が書かk理ます。その間に他のゾンビが襲ってkることもあるので注意しましょう。
また、剣などを持っているゾンビは攻撃力が高いことがあります。
暗いところでスポーンする
ゾンビは暗いところでスポーンします。スポーン条件は、明るさが0であること、2ブロック以上の高さがある場所で、4体の群れでスポーンします。
また、オーバーワールドのキノコ島とディープダークを除いたすべてのバイオームでスポーンします。
木のドアは破壊してくる(ハードモード)
ゾンビはハードモードの場合、木のドアを破壊していきます。鉄のドアに変更すれば破壊されることは防げます。また、木のドアの前にブロックを置いておくことでも破壊を防げます。
村の襲撃がある(Java版のみ)
Java版のみで統合版にはありせんが、ゾンビ襲撃があります。これは夜のみに確率で発生するイベントです。明るさは関係なく、ゾンビが大量に村の中に沸きます。
村を柵で囲っていても村の中でゾンビが大量スポーンするため、夜はベッドで寝るしか対処方法はありません。
ゾンビの倒し方
朝にする
ゾンビは日の当たるよところに行くと燃えます。
そのため、ベッドで寝て朝にすることでゾンビが燃えます。
また、洞窟の入り口付近のゾンビモプレイヤーを追いかけてくる習性を活かして日の当たるとこに連れていくことで倒しやすくなります。
とりあえず攻撃する
ゾンビはとりあえず攻撃しましょう。防具や剣などを装備しているゾンビは通常より強いため、注意が必要です。
子ゾンビは落ち着いて注意する
子ゾンビは移動速度が早く、攻撃力も通常のゾンビト同じのため、注意が必要です。ですが落ち着て倒せば大丈夫です。
水に誘導すると子ゾンビの移動スピードが落ち、通常のゾンビト同じ速度になります。