目次
ダイヤモンドのおすすめの座標や採掘
ダイヤモンドのおすすめの座標
ダイヤモンドを採掘する際のおすすめの座標は-53か-54です。-55辺りがダイヤが出やすいですが、-55以下の所はマグマがあるため、安全委掘るなら-53辺りでしょう。
ブランチマイニングの主砲だと効率よく入手できます。
鉄のツルハシ以上で掘れる
ダイヤモンドは鉄のツルハシ以上で掘ることができます。金や石などのツルハシで掘ってもダイヤモンドは入手できないので注意しましょう。
ダイヤを掘るときはエンチャントをつけるのがおすすめ
ダイヤを掘るときはエンチャントをついたツルハシで採掘するのがおすすめです。『シルクタッチ』であれば鉱石ごと持ち帰ることが可能です。持ち帰ったダイヤモンド鉱石を幸運で掘ることで、複数個入syウできる可能性があります。
ダイヤモンドの入手方法
地下(洞窟)で入手する
地価や洞窟でダイヤモンドを入手することが可能です。ブランチマイニングでの採掘もおすすめです。
鉱石の入ったチェストから入手する
沈没船や村のチェストから入手できます。また、宝の地図のチェストからも入手できます。
森の洋館で入手する
森の洋館には隠し部屋があることがあります。森の洋館の隠し部屋には黒曜石やダイヤモンドブロックが生成されます。
ツールや防具なら村人から入手
ダイヤモンドのツールや防具なら村人との取引で直接入手できます。エメラルドを使用して直接入手することが可能です。
ダイヤモンドの使い道
アイテムをクラフト素材に使用する
ダイヤモンドはアイテムのクラフトに使用します。
ダイヤモンドブロック | 旋風の装飾 |
ジュークボックス | ネジ止め風の装飾 |
エンチャントテーブル | 沈黙風の装飾 |
ダイヤの剣 | 宿主風の装飾 |
ダイヤのシャベル | 作り手風の装飾 |
ダイヤのツルハシ | 飼育者風の装飾 |
ダイヤの斧 | 標識風の装飾 |
ダイヤのクワ | ネザライト強化素材 |
ダイヤのヘルメット | 略奪者風の装飾 |
ダイヤのチェストプレート | 砂丘風の装飾 |
ダイヤのレギンス | 海洋風の装飾 |
ダイヤのブーツ | 密林風の装飾 |
尖塔風の装飾 | 監獄風の装飾 |
あばら模様の装飾 | 要塞風の装飾 |
ブタの鼻風の装飾 | ヴェックス風の装飾 |
潮流風の装飾 |
ビーコンの土台にする
ダイヤモンドブロックはビーコンの土台になります。ビーコンの土台が足りない場合は入手しましょう。
ネザライト装備を作成する
ダイヤの装備からネザライトの装備に強化することが可能です。ネザライト装備にするとマグマで燃えなくなります。