目次
スタミナの回復方法
時間経過で回復する

スタミナは5分で1回復します。スタミナの最大値は180で最大15時間かかります。ですが、すべて回復させておく必要はないでしょう。
ドングルで回復する

アイテムのドングルで回復できます。ドングルは、1つで60回復します。
コーラップスピースで回復する

コーラップスピースでスタミナを回復することができます。階数に応じてコーラップスピースの必要数は上がっていき、最大で820個使用します。最大で9回まで回復できます。
コーラップスピースはガチャでも使用するので、あまりおすすめはしません。
情報備蓄室
派遣室の情報備蓄では超過した探索情報の一部がストックされ、いつでも回復に使用できます。派遣室のレベルが上がると探索情報の変換率と保存上限も増加します。
指揮官レベルアップ

指揮官のレベルアップでスタミナが回復します。回復は全て回復するわけではないので注意しましょう。
スタミナの使い道
スタミナの使い道 | 説明 | おすすめ度 |
---|---|---|
ストーリー | ・ドルフロ2のストーリーを楽しめる ・後から話を見返すこともできる ・見返す時はスタミナ消費をしない | [review_stars5/5] |
補給作戦 | ・育成素材を集めることができる └作戦報告書 └解析図面 └拡張ストレージ └アタッチメント └サルディスゴールド | |
模擬作戦 | ・好感度ギフトやノード解放素材を集めることができる |
ストーリーを進める

ストーリーを進めることで初回報酬としてコーラップスピース50個と指揮官EXPを60手に入れることができます。
ストーリーはは最初2-1までは進めましょう。2-1まで進めることで要素がある程度開放されていきます。2-1超えると敵が強くなり、進めなくなることも出てくるのでその時はキャラの強化を行っていきましょう。
補給作戦

補給作戦 | アイテム |
---|---|
資金調達 | サルディスゴールド(お金) |
指向生産 | アタッチメント(武器に使えるアクセ) |
領域拡張 | 拡張ストレージ(キャラレベル上限解放) |
深層探索 | 作戦報告書(キャラのレベル上げ) |
装備解析 | 解析図面(武器のレベル上げ) |
補給作戦はさまざななアイテムを入手できる場所です。武器やキャラの強化アイテムはここで入手できます。
模擬作戦
模擬作戦ではノード素材を入手できます。ノード素材も重要な素地後なっているため、入手しておきましょう。